管理人万年お通じで悩んでいる私が、ドンキホーテのオリゴ糖を試してみました。
原材料や成分、特徴について気になっている方は必見ですよ。



まずは、ドンキホーテのオリゴ糖の商品データから紹介するぞ!
ドンキホーテのオリゴ糖の成分・特徴
| 商品名 | オリゴ糖 |
|---|---|
| 内容量 | 1000g |
| 価格 | 398円(税抜) |
| オリゴ糖の種類 | イソマルトオリゴ糖 |
| コスパ | 100gあたり39.8円 |
| 原材料 | イソマルトオリゴ糖シロップ(国内製造) |
| 製造地 | 日本(岐阜県) |
| 栄養成分表示 |
|
| 添加物 | なし |
| オリゴ糖配合率 |
|
| 甘み | 強めの甘さ、お砂糖に近い味 |
| 加工者 | 岐阜県養老郡養老町根古地465番1 株式会社マルミ |
体験レビュー
「情熱価格」の商品は、ドンキホーテが独自に企画・開発したプライベートブランドです。
低価格ながら品質や実用性にこだわり、食品・日用品・家電など幅広い商品をラインアップしています。



ドンキホーテのオリゴ糖は、以前に紹介した、株式会社マルミが加工者となっています。
▼マルミの紹介記事
マルミオリゴ糖の2商品を試してレビュー
原材料


オリゴ糖の種類はイソマルトオリゴ糖で、透明なシロップタイプになります。


原材料は天然由来で、すっきりとした、やさしい甘さに仕上げてあります。


イソマルトオリゴ糖は、蜂蜜や味噌、醤油等に含まれているオリゴ糖で、熱や酸に強いので料理やお菓子作りに適しています。
成分・含有量


- エネルギー:300kcal
- タンパク質: 0g
- 脂質:0g
- 炭水化物:75g
- 食塩相当量:0mg
砂糖は100gあたり384カロリーなので、ドンキホーテのオリゴ糖シロップはお砂糖より若干カロリーが控えめです。
マルミのオリゴ糖には「イソマルトオリゴ糖55%以上(固形分あたり)」という表示があったので、参考までに調べてみました。
栄養成分表示に書いてある通り、100g中の75gが炭水化物とすると、
残り25gは、記載してありませんが、水分になります。
水分は栄養成分表示に含めなくても良いので、書かないことが事が多いです。
イソマルトオリゴ糖は「55%以上(固形分あたり)」なので、水分を除く「75gの炭水化物という固形分」の中の55%以上がイソマルトオリゴ糖という事になります。
計算してみると、75gの内の約41g(正確には41.25g以上)がイソマルトオリゴ糖です。
そして、75gの内、残りの約34gは表示されていませんが、ぶどう糖や麦芽糖です。
100g中の配合率をまとめてみると、41%イソマルトオリゴ糖、34%ぶどう糖と麦芽糖、25%水分ということになります。
使ってみた


中身をスプーンに出してみたところ、色は透明です。
味は、強めの甘さで、お砂糖に近い味がしました。
コーヒーや紅茶等に入れて飲む場合にも、しっかりとした甘さが感じられます。


イソマルトオリゴ糖の特徴としては、熱に強く、加熱調理しても成分が損なわれる事がないので、今回は、オリゴ糖シロップで豚肉の生姜焼きのタレを作ってみました。


砂糖を使って作るより、生姜の味が引き立ち、コクが出た感じがしました。
もともと、シロップにとろみがあるので、タレがお肉と上手く絡み合って、食べやすかったです。
私の評価(ドンキホーテのオリゴ糖)
| 安全性 | 4 |
|---|---|
| 機能性 | 2 |
| コスパ | 5 |
👑オリゴ糖の売れ筋ランキングをチェック!
オリゴ糖のAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングは以下のリンクからご確認ください。


























